額のホクロがトレードマークでおなじみの千昌夫(せん まさお)さん。
「星影のワルツ」や「北国の春」で一世を風靡した人気演歌歌手です。
千昌夫さんはバブル期に「歌う不動産王」と呼ばれ、実業家としても有名でした。
インターネットでは「千昌夫さんの息子が白血病」という噂があり、よく検索されているようです。
さらに、バブル崩壊で背負った巨額の借金がどうなったかも気になります。
今回は、息子さんの病気や家族構成、借金問題など、千昌夫さんの波乱に満ちた人生を徹底調査しました!
千昌夫の息子が白血病だった?噂の真相に迫る

インターネット上でよく見る「千昌夫さんの息子さんが白血病だった」という噂は、過去に報じられた事実が情報源でした。
千昌夫さんについて調べると、2018年の「女性自身」がこのように報じています。
“歌う不動産王”と言われた千だったが、バブル崩壊で一転して1千億円もの負債を抱えることに。プライベートでは72年にジョーン・シェパードさん(73)と結婚するも、88年に離婚。92年にアマンダ・スタナードさん(52)と再婚し、2男2女をもうけた。だが96年に2男の白血病治療のため、妻子はハワイへ移住。千は、単身赴任状態となっていた。
引用元:excite
千昌夫さんは2024年に、妻はハワイ、子どもたちは4人とも米国に住んでいると明かしていました。
「病状が悪化した」などの情報がないので、白血病の噂があった息子さんも元気になった可能性があります。
白血病は「血液のがん」

白血病は「血液のがん」と呼ばれる病気です。
国立成育医療研究センターによると、白血病の病状について次のように報告されています。
白血病とは
白血病は、「血液のがん」です。がん細胞とは、正常な細胞であったものが、遺伝子の異常などが細胞に起こることによって「正常な機能を持たないまま」「過剰に増殖するようになってしまう」細胞です。がん細胞がどの臓器にできるかによって「胃がん」「肺がん」などになり、血液細胞のうち白血球ががん細胞になってしまった病気が「白血病」です。
小児期に起こるがんの中で最も多いものが白血病です。日本で1年間におよそ1000人のお子さんが発症している病気です。
(中略)
正常な白血球は主に免疫力を担っています。ですので、少なくなってしまうと、「感染症にかかりやすくなる」「感染症が治りにくくなる」「通常の免疫力があればかからないような感染症になる」などの症状が出ます。
引用元:国立成育医療研究センター
このことからも、白血病治療は医療機関と家族の連携がとても重要であることがわかります。
「小児がん」や「血液のがん」と聞くと、「いのちの危険があるかもしれない」と不安になるひとも多いでしょう。
実際に数十年前までは、小児白血病はほとんど治ることがない絶望的な病でした。
しかし国立成育医療研究センターの情報では「5週間の治療後に約90%の確率で白血病細胞がみえなくなり、正常な血液を作る力が回復する」と報告されています。
きちんと適切な医療を受けることで、小児白血病は「克服」できる病に近づいているのです。
千昌夫の家族構成
千昌夫さん#顔にホクロがある人を貼る
除去してしまったのが残念(エメリウム光線やパンチレーザーは照射されない)。 pic.twitter.com/EzSbNaibnC
— ひろし・カーミット (@misterhiropon) July 25, 2020
千昌夫さんはどんなひとと結婚したのでしょうか?
家族構成について調べてみました。
最初の結婚相手はアメリカ人タレント
いすゞのアスカを知っていますか?いすゞとしての初のFF車でNAVi5を初搭載した事も話題だった。初代はGMとの共同開発とも言われるのが実際は殆ど自社で開発。しかし2代目はスバルのレガシィ、3代目以降はホンダのアコードのOEM供給となった。そしてCMには千昌夫とその妻を起用したのも忘れられない。 pic.twitter.com/IZTLeb7wYg
— 商用車メーカーの中の人 (@trucknakanohito) August 18, 2024
千昌夫さんとアメリカ人タレントの「ジョーン・シェパードさん」は番組共演で知り合い、1972年に結ばれました。
ふたりはいくつものテレビCMで共演し、オシドリ夫婦として有名でした。
しかし、1986年に千昌夫さんの女性問題が報じられたことで夫婦関係に亀裂が入り…
1988年に離婚します。
離婚当時、「歌う不動産王」の高額な慰謝料に世間の注目が集まりました。
噂では50億円ともいわれていますが、真相は明らかにされていません。
離婚からわずか3年でバブルは崩壊し、千昌夫さんの経済状況は一変。
その後、元妻のジョーン・シェパードさんはアメリカに帰国しました。
再婚相手は18歳年下のアメリカ人女性
千昌夫の現在の妻は?息子は?娘は?https://t.co/wkqUBgg7Lg pic.twitter.com/RosWEZ80nf
— こいもうさぎ (@koimousagi) October 9, 2022
千昌夫さんは、前妻との離婚から4年後に再婚しました。
再婚相手は18歳年下のアメリカ人女性「アマンダ・スタナードさん」。
千昌夫さんの離婚した翌年に長女が生まれたことから、「略奪愛」という噂もあるようです。
1992年には3人目の子どもがうまれ、ハワイで挙式。
さらに、1993年には第4子が誕生しました。
第1子誕生以降もしばらく事実婚状態だった件について、千昌夫さんは「相続問題が絡んでくるから」と話しています。
さらに2回連続で国際結婚をしているので、本当に外国人女性がお好きなんですね。
子どもは2男2女
千昌夫の娘がきれいすぎると話題に #日本有線大賞 pic.twitter.com/Cn2nIHu8g9
— ぶるみど🌱🐾🌗 (@bluemidorin) December 20, 2014
千昌夫さんと再婚相手のアマンダ・スタナードさんの間には、2男2女の子どもたちに恵まれました。
長女:ナターシャさん | 1989年生まれ・一般人 |
---|---|
次女:ダニエラさん | 1991年生まれ 2009年モデルデビュー |
長男:アレキサンダー太郎さん | 1992年生まれ・一般人 |
次男:ローレンス健樹さん | 1993年生まれ・一般人 幼い頃に白血病を発症 |
千昌夫さんはあまり家族の情報を公表しないので、子どもたちの情報はほぼ見つけられませんでした。
4人の子どもたちの中で芸能界の道に進んだのは、唯一、次女のダニエラさんだけです。
2009年にダニエラさんがモデルデビューした際、ORICON NEWSでは次のように報じていました。
米国人の母を持ちハワイ在住のダニエラは、日本語がまったくしゃべれないそうで唯一覚えた日本語が「オツカレサマデシタ」。相次ぐ2世デビューの感想を問われ「父がチャンスをくれたおかげで私はここにいるけど、父はあまり意識していない。父は父、私は私でやりたい」とし、今後の活動の方向について「父は歌手としてやってほしいみたいだけど、私はそうは思ってない…でも将来はわからない」と可能性をにおわせた。
引用元:ORICON NEWS
このインタビューで、ダニエラさんは「日本語がまったく喋れない」と話していました。
ちなみに、千昌夫さんはダニエラさんにとって「普通のお父さん」だそうです。
そのひとことで、国境を越えた別居生活の中、千昌夫さんが家族との絆を大切にしてきたことが伝わりますね。
千昌夫さんって、実は英語がペラペラなんですね!
家族の近況
そそ!シェパードは元嫁で、今現在はアマンダって嫁だよ🤗アマンダとの間に4人子供がいて、インディて孫もいるらしいよ🤗かわいいね🤗今日は千昌夫に詳しくなったけど、すごくどうでもいい🤗 pic.twitter.com/0GMZJ9V7Bg
— 2-8-0 (@nya___a___o) August 7, 2023
2024年8月3日放送分のBS朝日「人生、歌がある」に出演した千昌夫さん。
番組内では、自身の近況と家族の現状について次のように語っています。
4月8日に77歳の喜寿を迎えた千は、紫のちゃんちゃんこを着て共演者の祝福を受けながら新曲「喜寿祝い」も披露。サンケイスポーツの取材に「耳が少し遠くなり、先日もマイナンバーがナンマイダに聞こえた。同世代の応援歌になるよう歌い続けたい」と笑いながら誓った。
米ハワイに住む妻、アマンダさんとはお互い行き来しつつ、米国の各地に住む子ども4人(2男2女)や女の子の孫2人と会うのも楽しみの一つという。
引用元:サンスポ
1996年に家族が渡米してから、千昌夫さんの生活スタイルは「国境を越えた単身赴任」状態が続いていました。
歌手活動で日本全国を飛び回る千昌夫さんにとって、アメリカへの移住は難しいでしょう。
さらに、妻のアマンダ・スタナードさんにとってハワイは住み慣れた土地で、米国内には子どもや孫たちもいます。
普段はそれぞれの暮らしを守り、家族の都合に合わせて行き来するライフスタイル…。
それが千昌夫さんの家族にとって「ちょうどいい暮らし方」になっていったのかもしれませんね。
夫婦がそれぞれに自立しながら寄り添うライフスタイルも素敵ですね!
愛鳥たちを溺愛している
テレビで千昌夫が鳥たちを肩に乗せて『星影のワルツ』を歌っていて驚いた pic.twitter.com/e3IVPBrqge
— スズキナオ (@chimidoro) August 7, 2023
また、千昌夫さんは大の鳥好きとしても有名です。
インコやオウム、ニワトリなど、過去には最大で17羽の愛鳥たちと暮らしていました。
「徹子の部屋」へゲスト出演した際も、千昌夫さんが両肩に愛鳥を載せて熱唱する姿が話題に…。
実は、仕事現場にも愛鳥たちを連れていくという千昌夫さん。
時折、歌手仲間のInstagramに楽屋で愛鳥たちと戯れる姿がアップされています。
普段は愛鳥たちを溺愛しているそうです。
「歌う不動産王」の栄光と苦難

千昌夫さんが不動産業に参入したのは、1970年に「星影のワルツ」の印税で購入した土地の金額が10倍に跳ね上がったことがきっかけでした。
山林の土地5万坪が、山陽新幹線の着工で一気に上昇したのです。
1972年には「アベインターナショナル」を設立し、千昌夫さんは本格的に不動産業と芸能人生を両立するようになりました。
勢いに乗った千昌夫さんの事業は、次々と成功をおさめます。
80年代末にはマンションや貸しビルなど110カ所にも及ぶ賃貸物件を保有。アパートの賃貸収入だけで年間40億円といわれた。
さらに、居酒屋チェーン「せんや」をはじめ、東京・港区や渋谷区の一等地に貸しスタジオを経営。香港、イギリス、オーストラリア、ハワイなどのホテルも買収し、200人の社員を抱えるほどになった。総資産は2000億円とも3000億円ともいわれ、コロッケのモノマネでは「カネ持ってんどー」が十八番になるほど。88年には事業の多忙を理由に歌手の休業宣言も行った。
引用元:日刊ゲンダイ
しかし1990年のバブル崩壊により、千昌夫さんの人生は一変しました。
バブル崩壊による借金生活
それまでの不動産を担保に融資を受け、新しい不動産を買うビジネススタイルが、地価の暴落により一気に崩れ去ったのです。
1991年には「2800億円の負債リスト」に千昌夫さんの名前が載り、アベインターナショナルに経営破綻の危機が訪れました。
土地の売却や資産の整理などで、負債額を1034億円に圧縮したのですが、1998年にメインバンクの倒産により借金の清算を余儀なくされます。
この頃、千昌夫さんの借金は利息だけで1日あたり5000万円に達していたそうです。
東京地裁に特別清算を申請します。
「6年間で1億6000万を返済する」という条件で、1000億円以上の借金が消えましたが、アベインターナショナルは倒産しました。
会社の倒産後、「歌う借金王」と揶揄されながら6年間で1億6000万円を完済した千昌夫さん。
それ以降、現在に至るまで歌手活動に専念しています。
ただでさえ借金で頭を抱える中、精神的に追い詰められていたんでしょうね。
ホクロ除去手術で歌手活動再出発
ホクロを取っちゃった千昌夫#ijuin pic.twitter.com/I04qVuMO8J
— Frank.O (@Frank_Orte) May 2, 2022
千昌夫さんのトレードマークと言えた存在感たっぷりの額のホクロは、2000年頃にレーザー手術で除去されました。
バブル崩壊後、メインバンクの倒産や債務整理、会社の倒産など、あまりに忙しい10年間を過ごした千昌夫さん。
諸説ありますが、額のホクロは仕事やお金、夢などをあらわしています。
特に額の中央にあるホクロは「命門(めいもん)」と呼ばれ、「強運と波乱の相」を指すので、特に影響が強いそうです。
千昌夫さん自身は「開運の意味をこめて取りました」と語っていました。
しかし、占い師の細木数子さんからは「取らない方が良かった」と指摘されていました。
まとめ
「星影の井」のことを呟いていると千昌夫さんの「星影のワルツ」を思い出した。心に沁みるいい歌詞。どんな小説を書いても負ける気がする。老いてもう心がわくわくすることもなくなってきたが人生はつくづく未練と後悔。そして面影探し。 pic.twitter.com/vEqww4CgVd
— 佐藤洋二郎 (@QPYU8AqDH0YygLF) July 24, 2025
最後にこの記事をまとめました。
- 千昌夫さんの息子が白血病と報じられたことは事実
- 千昌夫さんの家族は日本とアメリカで別居生活を続けている
- 1988年に最初の奥さんと離婚
- 1989年に18歳年下の彼女が出産し、略奪愛がささやかれた
- 「歌う不動産王」の頃は総資産3000億円と噂された
- バブル崩壊で1000億円以上の借金を背負い「歌う借金王」と呼ばれた
- 借金を完済し、開運のためにホクロを除去した
- 大の鳥好きで、仕事現場も愛鳥を連れていく
以前「千昌夫さんの息子が白血病だった」と報じられたことは事実でした。
千昌夫さんは現在も日本で歌手活動を続けながら愛鳥たちに囲まれ、アメリカで暮らす家族たちとの交流を楽しんでいます。
多くの困難に立ち向かい、何度も人生の荒波を乗り越えたからこそ、千昌夫さんの歌声はひとびとの胸を震わせるのかもしれませんね。
これからも、千昌夫さんの活躍から目が離せません!
次から千昌夫さんをテレビで見るたび、どこかに愛鳥がいないか毎回チェックしそうです!