ファーストテイクは、有名アーティストが多数出演するYouTubeチャンネル。
 人気曲を披露する姿が一発撮りで撮影され、配信されるのが大きな特徴です。
 「一発撮りの緊張感が画面からも伝わる」と、とても話題になっています。
そんなファーストテイクで、失敗した人はいるのでしょうか?
 もし、失敗した人がいるなら、どんな失敗があったのか気になりますね…!
また、一部からは「やらせが行われているのでは?」という声も聞かれます。
 やらせ疑惑は本当なのか、調査してみました!
ファーストテイクで失敗した人はいるの?
この投稿をInstagramで見る
 ファーストテイクで失敗した人はいます!
ファーストテイクの撮影は「一発撮り」。
 なので、色々な失敗がそのまま映像として残っているようです。
「誰が」「どんな失敗をしたのか」気になりますよね?
ファーストテイクで失敗した人の中で、話題になっているのはこちらの方々です。
- 岡崎体育(おかざき たいいく)さん
 - 谷口鮪(たにぐち まぐろ)さんともっささん
 - 石原慎也(いしはら しんや)さん
 - はっとりさん
 - LiSA(りさ)さん
 
詳しく見ていきましょう!
①岡崎体育
岡崎体育さんは、歌詞を間違えてしまいました。
2021年10月22日公開の動画、「なにをやってもあかんわ」でのできごと。
 歌い始めた直後に歌詞を間違えています。
そして、歌の途中で「いきなり歌詞、間違えました!」とコメント。
 これには、一緒に演奏していたギターの方も笑ってしまいました。
実際の動画をご覧ください。
 間違えた部分から再生されます。
②谷口鮪ともっさ
2020年3月13日に公開された動画、KANA-BOON(かなぶーん)の楽曲「ないものねだり」。
こちらはファーストテイク初のコラボ動画だったそう!
 KANA-BOONの谷口鮪さんとネクライトーキーのもっささんが一緒に歌っています。
この撮影では、ふたりがそれぞれに歌詞を間違えてしまったようです。
 ふたりが間違った部分から再生されるので、その様子をご覧ください。
楽曲が終わった後、ぎこちなく照れ笑いを浮かべるふたり。
 谷口さんが「間違えました」と言うと、もっささんが笑顔で何か答えています。
 「私も…」と言っているように見えますね。
谷口さんはこんなコメントもされていました。
当日、緊張するもっさちゃんを引っ張っていかねばと張り切った結果、僕が痛恨のミスを・・・。
そんな様子もファーストテイクとしてしっかりカメラとマイクに収められてしまっていますが、大目に見てやってください。引用:BARKS
コラボ相手であるもっささんを気遣っての失敗だったようですね!
③石原慎也
Soucy Dog(さうしーどっぐ)の楽曲「結」の動画が、2021年10月27日に公開されました。
その中でボーカルの石原慎也さんが歌詞を間違えています。
間違えたの2番の歌詞の冒頭部分から再生できます。
間違えた直後、表情が変わって少し笑顔になっていますよね。
④はっとり
ここまでご紹介した方々の失敗は「歌詞の間違い」でした。
 マカロニえんぴつのボーカル、はっとりさんの失敗は少し変わったアクシデント。
2020年4月15日に公開された「hope」の動画でのことです。
情熱を込めて歌い上げるはっとりさん。
 勢い余って、マイクに付いているポップガードという機材に顔が当たってしまいました。
 なんと、ポップガードはマイクから外れてしまいます!
はっとりさんはその後も熱唱を続けますが、歌い終わった後には少し気まずそうな表情。
 ポップガードを触りながら「壊しちゃった、と思った」と話す姿が映っています。
ポップガードが外れるところから再生が始まります。
 演奏後の様子は6分の部分からご覧いただくことができます。
⑤LiSA
アニメ「鬼滅の刃」の主題歌が大人気のLiSAさん。
 人気アニメ「ソードアート・オンライン」の劇場版でも主題歌を歌っています。
その楽曲「Catch the Moment」の動画が2020年10月28日に公開されました。
撮影時、LiSAさんは思うようなパフォーマンスができなかったとSNSに書いています。
本当は曲の最後にジャンプをする予定だったそうです。
 ところが、ピアノとギターは別の部屋で演奏されていて奏者の姿が見えない状態。
 タイミングを合わせることができず「ジャンプで曲しめるの失敗した。笑」とのことです。
ジャンプを躊躇したような雰囲気が伝わる終りの部分がこちら。
歌だけでなく、演出にもこだわるLiSAさんの真摯な姿勢が見えますね!
この投稿をInstagramで見る
ファーストテイクに「やらせ」はある?
大人気のファーストテイクですが、「やらせ」を疑う声もあります。
具体的にはこんな意見がありました。
- 何度か撮り直しをしているのでは?
 - 口パクの人もいるのでは?
 - 音が修正されているのでは?
 
ファーストテイクは、絶対撮り直ししていると思っている。
— hana (@hanaoshima) September 6, 2022
ファーストテイクって口パクありなの?
— *まぁ坊豆腐* (@maa_boo102) December 16, 2022
あ、、ファーストテイク、これピッチ補正してるな。。してるよな。。?
— 秋乃 (@akino_ura) December 19, 2022
それぞれについて検討してみましょう。
①何度か撮り直しをしているのでは?
ファーストテイクで撮り直しはされていません。
上でご紹介したように、失敗の映像がそのまま残っています。
 ここからも、撮り直しがされていないことがわかりますね。

また、何人かのアーティストも「一発撮り」を証言しています。
先程、歌詞の失敗でご紹介した岡崎体育さん。
 実は「エクレア」という曲を歌った際にも歌詞を間違えてしまったそうです。
 その際、スタッフに撮り直しを頼んだものの断られたんだとか。
岡崎体育が、12日放送の『ダウンタウンなう』(フジテレビ系)に出演。手痛い失敗を明かした。
アーティストの一発撮りのパフォーマンスを配信するYouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』。そこで2曲歌うことになった岡崎は、「2曲目の2番のAメロの出だしの歌詞を間違えてしまった」と明かした。
「しなしなのバラードで、ネタとかではない曲だった」という岡崎は、「録り直しさせてくれないか」とスタッフに懇願。だが「ファーストテイクなので」と言われ、断られてしまったそう。
「間違えたまま全世界に流れた」という岡崎。「落ち込みますね。なかなか大事にしていた曲だったんで」と肩を落としていた。岡崎は2020年9月、同チャンネルに登場。1曲目の『YES』に続き、2曲目として『エクレア』を披露している。
引用:RBB TODAY
また、菅田将暉(すだ まさき)さんもファーストテイクに出演されています。
 動画では、ヒット曲「虹」を歌われました。
ラジオ番組「菅田将暉のオールナイトニッポン」では、その時のことが話題に。
 菅田さんも収録前は撮り直しができるかも…と思っていたそうです。
 ところが、実際は本当に一発撮りでした!
その名の通り”一発撮り”が特徴の『THE FIRST TAKE』について「緊張感、エグかった」と振り返る菅田さん。しかし「ぶっちゃけね?『THE FIRST TAKE』って言いつつも、まぁ2、3回…?」と思っていた事を素直に告白します。
続けて「もちろん、1回目がベースよ?だって、カメラ10個ぐらいあったよ?わからんけど、鼻ほじってたりしても、最悪の場合用に、2、3回やらしてもらえるかな?って思ってたけど…本当に一発だったよ」と明かし、さらに周囲を笑わせました。
②口パクの人もいるのでは?
口元を動かして歌っているように見せる「口パク」。
 歌番組によっては、明らかに口パクと分かる場合もあります。
調べた中では、ファーストテイクで口パクの人はいませんでした。
 「一発撮り」を徹底している程なので、さすがに口パクは許されないはずです。
アーティストの本当の歌の上手さがはっきりと分かってしましますね。
ファーストテイクって口パク出来ないからそれこそちゃんと歌ってる人しか出ないよな
— オ ガ シ®︎ (@no__ogapi) June 29, 2020
YOASOBIのファーストテイク、いい意味で口パクかと思っちゃう
素晴らしい歌声だわ?— ゆうき (@yuki38787951) February 27, 2021
③音が修正されているのでは?
撮影自体は一発撮りでも、撮影した音声に修正を加えていることも疑われます。
 特に多かったのは「ピッチ補正」を疑う声です。
「ピッチ補正」とは、歌の音程のズレを修正することです。
 現代の音楽シーンでは、当たり前に行われているものだそう。
ファーストテイクでもピッチ補正は行われているのでしょうか?
 調べてみたところ、正確なことは分かりませんでした。
公式も「ピッチ補正をしていない」とは言っていないんですね。
 音楽関係に詳しい方が見ると、ピッチ補正がされていると分かるそうです。
ピッチ補正後の音って多少音楽制作だったりをかじった事ある人間だと結構分かっちゃうからまぁって感じではある。パンピーには中々わからんものでもあるだろうしやった所で批判するレベルの事でもないしファーストテイクがピッチ補正をやる事自体は別に良いんじゃねぇか
— たつやん (@tatsuyan1114) August 15, 2023
ピッチ補正が行われていたとして、それが「やらせ」かと言うと…。
 公式のコンセプトはあくまでも「一発撮り」。
 なので、「多少のピッチ補正は許容」「やらせには当たらない」という意見もありました。
また、ピッチ補正をしたからといって劇的に上手く聞えるという訳でもないようです。
 元々の歌唱力があってこそ、なんですね。
音楽作る人の目線で書くけど、こんなの当たり前にやってます!もちろん作品なので、、、
修正なんてしなくてもほんとに感動を届けられるアーティストもいます。
それでも多少修正は加えられます。
それがプロかと!…— りょーすけ.|映像と音楽作るクリエイター (@kaji2580) August 15, 2023
ファーストテイクでピッチ補正してやらせだって騒いでる奴いんのか
音痴はピッチ補正しても良くならんし
ピッチ補正だけで歌は上手くならんのよ
ピッチ以外の要素もかなりあるし、上手い人はピッチ外してても上手い
と合成音声いじくり回してる奴が偉そうに語ってますσ(´・д・`)— umaibou_ex (@umaibou_ex) May 19, 2023
一方で、「何も手が加えられていない歌声」を期待する声もありました。
 こちらの立場からすると、ピッチ補正も「やらせ」と感じてしまうと思います。
1発撮りは1発撮りだけど
ピッチいじってる時点で全くありのままじゃない件について…— ブリ@ポケカ/パチスロ (@koutei_ruru) August 15, 2023
実際に、ピッチ補正がされているのか?
 補正されているとしたら、どの程度手が加えられているのか?
今後、公式からの情報が出ることを期待しています!
ファーストテイクはどんなチャンネル?
この投稿をInstagramで見る
 ファーストテイク(THE FIRST TAKE)は、人気のYouTubeチャンネルです。
 2019年11月5日に開設され、1年後にはチャンネル登録者数が200万人を突破。
 2024年2月時点でのチャンネル登録者数は899万人以上になっています。
チャンネルのコンセプトは「一発撮りで、音楽と向き合う」。
 様々なアーティストのパフォーマンスを「一発撮りで」収録した動画が公開されています。
真っ白なスタジオが使われているのも印象的です。
 歌や演奏により集中できると同時に、緊張感も一層強く伝わってきますね。
 動画として、おしゃれな印象にもなっていると感じます!
2020年11月には、ファーストテイクで収録した音源を配信するレーベルが設立。
 YouTubeだけでなく、ファーストテイクの音楽を楽しむことができるようになりました。
また、2022年5月には初の有観客ライブが開催されています。
 YouTubeをスタートとして、どんどん活動が広がっていくファーストテイク。
 今後の展開にも注目です!
まとめ
話題のYouTubeチャンネル、ファーストテイク。
 「演奏を失敗した人」や「やらせ疑惑」について調査してきました!
- ファーストテイクで失敗した人はいる。
 - 歌詞の間違いが多いが、その他パフォーマンスの失敗もある。
 - 動画は全て「一発撮り」で、撮り直しは行われていない。
 - 「口パク」をしている出演者はいない。
 - 「ピッチ補正」は行われている可能性が高い。
 - 「ピッチ補正」をやらせと見るかは意見が分かれている。
 
ファーストテイクの動画からは、アーティストの緊張感が伝わって来ました。
 そんな中、精一杯のパフォーマンスをする姿がとっても素敵です!
「一発撮り」だからこそ、色々な失敗もありました。
 動画には失敗した時の反応など、普段は見ることができないレアな姿も映っています。
 歌や演奏だけではない、アーティストの魅力も感じることができました!
今後、どんなアーティストの曲が投稿されていくのでしょうか?
 とっても楽しみです!



 
 
 







